北海道の冬山スキー 2014-2015シーズン終了
今週末、来週末と山岳スキーレースにエントリーしているamatchにとっては、山スキーに行ける機会はしばらくさきとなりそうだ。
今シーズンの冬山スキーは終わりを迎えてしまったようだ。
今シーズン居住地の道北やよく行くカミフエリアの雪が少なく、あたった!ということが少なかった。反面、天気はよいことが多く、景色は楽しめることが多かった。
今シーズン北海道内ではじめて山頂を踏んだ主な山は
・芦別岳
・旭岳
・白井岳
・富良野岳
と少なめで終わってしまった。
雪中泊もしなかったし、やや消化不良か。
また、いつも使っていたテレマークに加えてATも始めた。
ATビンディングの滑走性能の高さには驚くばかりだが、テレマークの優雅さも捨てがたい。これからは使い分けだと思ってしまった。
また、本州遠征でたくさんの仲間と知り合えたのもよかったなあ。
これからは春山スキーシーズンの到来。
どこへ行くかの計画(妄想)も十分だし?どんなシーズンになるのか楽しみだ。
最低2ヶ月できれば3ヶ月位は粘りたい。

厳冬期の奇跡のショット

芦別岳山頂
今シーズンの冬山スキーは終わりを迎えてしまったようだ。
今シーズン居住地の道北やよく行くカミフエリアの雪が少なく、あたった!ということが少なかった。反面、天気はよいことが多く、景色は楽しめることが多かった。
今シーズン北海道内ではじめて山頂を踏んだ主な山は
・芦別岳
・旭岳
・白井岳
・富良野岳
と少なめで終わってしまった。
雪中泊もしなかったし、やや消化不良か。
また、いつも使っていたテレマークに加えてATも始めた。
ATビンディングの滑走性能の高さには驚くばかりだが、テレマークの優雅さも捨てがたい。これからは使い分けだと思ってしまった。
また、本州遠征でたくさんの仲間と知り合えたのもよかったなあ。
これからは春山スキーシーズンの到来。
どこへ行くかの計画(妄想)も十分だし?どんなシーズンになるのか楽しみだ。
最低2ヶ月できれば3ヶ月位は粘りたい。

厳冬期の奇跡のショット

芦別岳山頂
コメント
コメントの投稿