幌尻岳チロロ林道コース トレイルラン
今日は日高山脈の主峰、幌尻岳へ行ってきた。
時間の都合などから最速で登れるチロロ林道コースをチョイス(それでもコースタイム16時間20分)。
久々に好天の予報でモチベーションも高かった。
4:06 ゲート出発 3kmの林道ラン
4:26 取水設備から登山道へ
6:15 ヌカビラ岳
6:30 北戸蔦別岳
7:05 戸蔦別岳
8:10 幌尻岳
9:35 戸蔦別岳
10:02 北戸蔦別岳
11:46 取水設備
12:01 ゲート到着
合計8時間弱の行動となった(休憩・登山客とのおしゃべり・写真撮影などを含む)。
当初の予想通り、日高のワイルドな稜線上の登山道は容赦なくハイマツの藪こぎを強い、登りも下りも走れない区間が長かった。
取水設備からヌカビラ岳も渡渉の繰り返しや急坂でほとんど走れない。
予想通りトレラン不適コースでほぼファストトレックのようだった。
むき出しの膝は擦り傷だらけとなり装備を考えないとなーと思った。
しかし、その不満にあまりある天気・展望のよさで奥深い日高山脈と咲き乱れる高山植物を楽しめた。
天気の良い日にゆっくりテント泊で再訪したいなー。

登り始めは沢沿い。日高の沢は美しいー。

まだ雪渓が残る。帰りは滑って怖かった。

札幌方向。はるか彼方に羊蹄山も見えていました。(ヌカビラ岳より)

大雪山方向。残雪が白く輝いている。(ヌカビラ岳より)

これから向かう幌尻岳と北カール。(ヌカビラ岳より)

戸蔦別岳から幌尻岳を望む。

七ツ沼カール。晴天に映える。

たまには走れる。

幌尻岳山頂にて。

幌尻岳山頂から果てしなく続く日高山脈の稜線

チングルマ。

チングルマと七ツ沼カール

ヒダカキンバイソウ。
時間の都合などから最速で登れるチロロ林道コースをチョイス(それでもコースタイム16時間20分)。
久々に好天の予報でモチベーションも高かった。
4:06 ゲート出発 3kmの林道ラン
4:26 取水設備から登山道へ
6:15 ヌカビラ岳
6:30 北戸蔦別岳
7:05 戸蔦別岳
8:10 幌尻岳
9:35 戸蔦別岳
10:02 北戸蔦別岳
11:46 取水設備
12:01 ゲート到着
合計8時間弱の行動となった(休憩・登山客とのおしゃべり・写真撮影などを含む)。
当初の予想通り、日高のワイルドな稜線上の登山道は容赦なくハイマツの藪こぎを強い、登りも下りも走れない区間が長かった。
取水設備からヌカビラ岳も渡渉の繰り返しや急坂でほとんど走れない。
予想通りトレラン不適コースでほぼファストトレックのようだった。
むき出しの膝は擦り傷だらけとなり装備を考えないとなーと思った。
しかし、その不満にあまりある天気・展望のよさで奥深い日高山脈と咲き乱れる高山植物を楽しめた。
天気の良い日にゆっくりテント泊で再訪したいなー。

登り始めは沢沿い。日高の沢は美しいー。

まだ雪渓が残る。帰りは滑って怖かった。

札幌方向。はるか彼方に羊蹄山も見えていました。(ヌカビラ岳より)

大雪山方向。残雪が白く輝いている。(ヌカビラ岳より)

これから向かう幌尻岳と北カール。(ヌカビラ岳より)

戸蔦別岳から幌尻岳を望む。

七ツ沼カール。晴天に映える。

たまには走れる。

幌尻岳山頂にて。

幌尻岳山頂から果てしなく続く日高山脈の稜線

チングルマ。

チングルマと七ツ沼カール

ヒダカキンバイソウ。
コメント
コメントの投稿